京都鳳焼売通販サイト【シュウマイ専門店の公式オンラインショップ】


ご注文やご不明点がございましたら、お気軽にお電話下さい。
営業時間:11:30~20:30
電話番号:03-6555-5226

飲食店の開業で注意すべき3つ【開店資金/開店準備/出店戦略を解説】


京都鳳焼売の早井紫乃と申します。 私は東京品川区の戸越銀座商店街に飲食店をオープンして2年目に突入しました。

2年目でようやくお客様の流れ等を読めるように少しなりました。 

今回は『京都鳳焼売』の開店準備から開業までの経験をご紹介したいと思います。 




これからお店をオープンさせる方に役立つ『こんな事をして良かった』『あんなことをした時の反省点』などを解説していきます。 

この記事ではこんなことを解説しています。

  •  飲食店の開業で注意すべき3つ【開店資金/開店準備/出店戦略を解説】
  •  飲食店を戸越銀座に開業した理由 • 飲食店開業で役所や税務署や保健所に行く理由
  • 【出店戦略】世の中には焼売専門店があまりない
  •  飲食店の開業で注意すべき開店資金/開店準備/出店戦略まとめ

それでは最後までお付き合いください。

飲食店を開業で注意すべき3つ【開店資金/開店準備/出店戦略を解説】

私は京都で40年以上暮らしていていました。京中華の伝統を引き継い焼売専門店をオープンするために初めて京都をでて東京にきました。

最初すごく不安で、東京は人が多くて怖いし、広いし電車もややこしそうだし、色々と不安しかなかったです。

しかし戸越銀座商店街で空き店舗物件が出たと知り、その瞬間不安はふっとび、喜びばかりでした。

すぐに内見の予約を入れました。

不動産会社には場所、家賃、広さ等の希望の物件内容を伝えていました。

私は居抜き物件の希望は入れませんでした。 居抜き物件という条件を入れると選択範囲が狭まると考えたからです。 

少しでも多くの物件と出会いたいので希望に『居抜き』は入れずに物件を探してもらってました。 

実は戸越銀座には何回も空き物件の下見に来てました。 

その時に、お店のシャッターが閉まっていて商売をやめられた感じの物件を見つけ気になる所はチェックしておきました。  

あとで自分で調べてから気になれば不動産屋の方に問い合わせをするという事をしてました。 

その時に見つけたのが今回の物件です。 

貸し物件の看板もでていなかったので、どうゆう状態か不安でしたがダメ元でも調べてもらおうと思い問い合わせて、返事待ちでした。 

そして連絡がきて、すぐに内見の予約をいれました。

 

飲食店を戸越銀座に開業した理由

私は最初から商店街にお店を出す事を考えてました。

ネームバリューがないお店の開業です。

お客様に知ってもらうにはコミニュケーションをとり直接お客様とお話しして、京都から来た伝統ある中華の焼売を説明ができる環境がほしかったからです。  

内見前日は楽しみで眠れませんでした。

お店は5坪ほどで店内は5席、テイクアウト用の窓口付だったため、一目で気に入りました!  

前はお寿司屋さんだったようでカウンターは素敵な漆塗りでの居抜きでした。

すぐにここに決めました。  

【良かった点】 
  • 居抜きだと小物を買わなくて済みます。ガス給湯器やテーブルや椅子を再利用できます。 
  • 物件は一番大切です。焦らずなるべく待つ事が肝要です。 

 【残念な点】 
  • 居抜きの場合は、要らない物や不要ゴミの撤去に3万から5万が必要でした。 

 そして次の日には早々にこの物件を契約をしました。 

 早速、開店準備にとりかかりました。

工事をめちゃめちゃ急ぎでお願いしても2週間以上かかるとのことでした。

飲食店開業で役所や税務署や保健所に行く理由

工事をしている間にオープンチラシの作成や区役所の登録にいきます。 

 区役所や保健所では『惣菜製造業』と『営業許可書』と『衛生管理者』、税務署に対しては開業届が必要です。 

なお、惣菜製造はお持ち帰りや通販をしない場合は必要ありません。

すべて各役所で要確認です。  

営業許可証:お店を営業する際に必要な証書です。法令を守り営業している証明です。 
惣菜製造業許可:自分の店で作った食品を他(百貨店等)で販売する場合に必要な許可です。 
食品衛生管理者:安全な食品を販売する為に監督する管理者が必要です。 
開業届:税務署に提出す書類です。開業した事を報告します。


役所によって違いますが区役所や税務署にいきます。それぞれに部署がありますで安心してください。詳しくは各市町村の指示の場所に行ってください。事務的な申請ですのでスムーズに進みます。また営業許可証をもらうまでの流れでお店がオープンするまでに役所の方が店舗の確認に来ますのでその日も決めておきます。


そして、工事が終了し引き渡し後の3日~5日でオープンできます。

なるべくはやくオープンしないと家賃が発生しているのでお金が厳しくなります。

予算は開店資金(総額500万程度掛かりました)ギリギリでした。1日も無駄にはできません。

一日でも早くオープンさせる事を常に考えて行動しました。  

【良かった点】
  •  予算や開店資金を抑えたい場合は必要最低限の工事をおすすめします。 
外装の大幅な変更はなるべく避けて、今あるものを活かせるデザイン変更をします。
わたしも京風町家作りをデザインしお願いしましたが、そうなると全部壊して予算の3倍かかると言われました。
あきらめて良かったです。ほかで沢山お金がかかるので、京風町屋デザインは次の夢にして頑張っていく方が楽しいからです。  

【反省点】 
  • 市役所の許可書や登録関係で5万円近くの出費が必要です。出費を事前に計算していませんでした。

【出店戦略】世の中には焼売専門店があまりない

ようやく工事が終わりオープン日も決まりました。世の中には焼売専門店があまりない事もあり出店戦略として宣伝とアピールを重点的に考えていました。

チラシは自分で作成し印刷まで出して予算軽減をしました。 その予算で少しでも宣伝費用に充てたいからです。

まず4000枚のチラシをオープンまでにご近所様にポスティングしました。」

二人で手分けして3日間かけて配布を終えました。オ-プン前日に新聞広告も入れました。

読売・朝日・日経・毎日です。1万8000部です。金額は10万円程度掛かりました。 

チラシ内容はチラシ持参で絶品焼売1個プレゼントと全品3割引の告知です。  

【良かった点】 
  • 予算を少しでもオ-プンの告知等の広告に充てました。

効果は絶大でチラシを持って来店されたお客様が50%以上でした。
新聞広告も使用する事で広い範囲のお客様の取り込みができました。 

 【反省点】 
  • 私たちが近隣にポスティングする際チラシ拒否やマンション全体でダメな場所があります。  
ポスティングはむやみやたらにしてはいけません。確認と注意が必要です。
チラシを誤って入れてしまい1件苦情につながりました。
多くの方に配布したい気持ちと期日がなく早く配布したい気持ちすべてが重なって
「ポストに広告やチラシは入れないでください」と記載されているおうちのポストにまでチラシを投函してしまいました。
その際に不快な思いをされてしまった方には大変申し訳ございませんでした。 

その後は確認を怠る事なく配布しました。

 

飲食店の開業で注意すべき開店資金/開店準備/出店戦略まとめ

オープン当日です。オープン前からかなりの行列ができており、まずは一安心しました。 

私はオープン日にどれくいのお客様が来てくれるかを重視しています。 

通常であればオープン後は一定水準にお客様が落ち着いていく流れなのでオープンに人が来ない、

集客できないとその後は厳しい状況になる場合が多いと思います。 

テレビ等の特別な特需要因がないかぎりオ-プン時のお客様を上回るのは容易ではありません。 

なのでオ-プン時に想像以上のお客様のご来店があり安堵の気持ちで自分の中では1つ目標を達成できました。

 

開店資金/開店準備/出店戦略まとめ

  • 予算を抑えるためにお金をかける部分と抑える部分のメリハリをつけましょう。 
私は工事費を抑え、出店戦略として広告費に多く充てました。 
  • オープン後2~3か月分の売上が落ちても大丈夫な開店資金、開店準備をしましょう。 
私は余力資金はほぼ0円でした。500万では足りません。
売るしかない失敗できない崖っぷちな感じでオープンしましたが、
イレギュラ-は必ず起こるのであった方が絶対良いです。 
  • 商店街は特にお客様との距離が近いので街になじみましょう。 
工事の時から常にお客様にお声がけや挨拶を行い街になじむと良いです。これは目に見えた効果を感じれます。
地味ですが、小さな事から実施して一度食べてほしい気持ちをもって行動しました。
味には自信のある焼売なので食べていただければどうにかなると思っていました。 

是非、一度戸越銀座に来られた際は京都鳳焼売の絶品焼売をご賞味ください。 






人気記事 東京のシュウマイ有名店ランキング30選を焼売専門店が大公開


京都鳳焼売
住所:東京都品川区平塚1-8-1
電話番号:03-6555-5226
営業時間:11:30~14:30 16:30~20:30(平日)
11:30~20:30(土日祝)※14:30~16:30は店内クローズ
シュウマイが売り切れ次第終了となります。
定休日:不定休
店舗ホームページはこちら
通販サイトTOPはこちら


京都鳳焼売メディア掲載情報

2025.1.8

日本テレビ「ヒルナンデス」で平成ノブシコブシ吉村さん、NiziUのMAKOさんとMIIHIさんがご来店されました。

2024.12.28

フジテレビ「サスティな!」で「サスティなグルメ大賞2024」のコーナーで紹介されました。

2024.12.28

TBS「ほったらかし警察24時〜2024年やり残したこと一斉取締りSP〜」でバナナマン日村さん、オードリー春日さんがご来店されました。

2024.12.22

秋元康さんがパーソナリティを務めるTokyo FM「いいこと、聴いた」で紹介されました。

2024.8.28

TBS「世界くらべてみたら」で紹介されました。

2024.7.19

フジテレビ「ニューヨークですが・・・何か?」で紹介されました。

2024.7.4

TBS「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」で紹介されました。

2024.1.27

フジテレビ「サスティな!」で紹介されました。

2023.12.21

「東京カレンダー」に掲載されました。

2023.8.28

テレビ東京「昼めし旅~あなたのご飯見せてください~」に出演させて頂きました。

2023.5.31

テレビ東京「よじごじDays」で紹介されました。

2023.3.8

髙島屋大阪店地階味百選売場催事場にて催事を行いました。ご来店、誠にありがとうございます。

2023.1.25

髙島屋堺店2階催事場にて催事を行いました。ご来店、誠にありがとうございます。

2022.12.12

おとりよせネット「2022年下半期お取り寄せランキング」に当店のシュウマイがランクインしました。

2022.9.28

髙島屋岡山店地下1階催事場にて催事を行いました。ご来店、誠にありがとうございます。

2022.8.31

髙島屋岐阜店地階催事場にて催事を行いました。ご来店、誠にありがとうございます。

2022.8.16

「おとなの週末」焼売特集で紹介されました。

2022.6.23

「女性セブン」で紹介されました。

2022.5.11

髙島屋泉北店1階催事場にて催事を行いました。ご来店、誠にありがとうございます。

2022.4.16

MBS放送「サタデープラス」で紹介されました。

2022.3.31

グルメ情報を食の専門家が紹介するサイト「ミラノマガジン」に当店が掲載されました。

2022.3.16

髙島屋大阪店地階味百選売場にて催事を行いました。ご来店、誠にありがとうございます。

2022.1.20

Wegde発行の東海道・山陽新幹線のグリーン車でも搭載されている「ひととき」に当店が掲載されました。

2022.1.7

「令和のBOOMはこれだ!2022年度版」に当店が掲載されました。

2021.8.30

プレミア・ワーズが発行の「2021-2022 日本全国 酒と肴のお取り寄せ100」ガイドブックに当店の焼売が掲載されました。

2021.8.24

ぐるなびが運営する「みんなのごはん」で「焼売に合う七味唐辛子はどれだ!? シュウマイ専門店の店主と食べ比べした結果」という記事が掲載されました。

2021.7.30

東京 品川の観光・まちめぐり情報サイト「品川観光協会」で紹介されました。

2021.7.8

週刊文春の「斬り捨て御免!食味探検隊」コーナーに掲載されました。

2021.5.22

講談社発行の「おとなの週末」に掲載されました。

2021.5.10

日本テレビ「バゲット」で紹介されました。

2021.4.2

BayFM「VICTORYROAD」の食通勝利コーナーでSexy Zoneの佐藤勝利さんにご紹介頂きました。

2021.1.2~2021.1.5

高島屋岡山店地下1階で、催事出店致しました。

2020.12.4~2021.1.12

東急プラザ渋谷3階催事場で、BRUTUSコラボ企画に出店しました。

2020.10.19

TBS「Nスタ」の「ホカホカ湯気グルメ」でTV放映されました。

2020.4.24

集英社発行の「UOMO」に掲載されました。

2020.4.24

TABIZINE~人生にたび心を~(株式会社オンエア運営)に掲載されました。

2020.2.17

日本テレビ「news every.」の「every.特集 極セマ繁盛記」でTV放映されました。

2019.12.2

「BRUTUS特集日本一のお取り寄せを探せ!」のシュウマイ部門でグランプリを受賞しました。

2019.9.1

フジテレビ「ワイドなショー」でTV放映されました。

2019.7.20

フィガロジャポン2019年9月号に掲載されました。

2019.5.26

TBS系列毎日放送「所さんお届け物です!」でTV放映されました。

2019.5.22

旭屋出版「近代食堂」に掲載されました。

2019.3.6

イッツコム「ポニッツ」でTV放映されました。

2019.1.22

品川経済新聞に掲載されました。

2019.1.8

食楽WEBに掲載されました。

© 2019 京都鳳焼売